「飫肥城下まつり」とともに日南市の2大イベントの1つ「油津港まつり2009」最大の催しである「花火大会」が、予定どおり盛会に開催されました。

午後7時半過ぎには予定されていた駐車場も全て満車になり、東埠頭の臨時駐車場のシャトルバス発着所では、多くの人のながーい行列が続いていました。

午後8時のカウントダウンで花火大会が開会しました。

途中雨が降りましたが、それでも花火が打ち上げられるたびに、大勢の観衆が拍手や歓声をあげていました。

いよいよフィナーレ!待ちに待った二尺玉が打ち上げられると、今まで見たことのないような大きな花火が、油津の港の上空いっぱいに広がり、多くの皆さんの歓声とため息が入り交ざる中、海の水面まで消えずに落ちていきました。

九州北部では大雨で大きな被害もでたようですが、油津地域では心配された雨もたいしたこともなく、北郷町・南郷町と合併して新日南市となって初めての花火大会も、予定通り成功裏に無事終了しました。これも、大会を最後まで影で支えていただいた多くの皆さんのお陰です。お疲れ様でした。

午後7時半過ぎには予定されていた駐車場も全て満車になり、東埠頭の臨時駐車場のシャトルバス発着所では、多くの人のながーい行列が続いていました。

午後8時のカウントダウンで花火大会が開会しました。

途中雨が降りましたが、それでも花火が打ち上げられるたびに、大勢の観衆が拍手や歓声をあげていました。




いよいよフィナーレ!待ちに待った二尺玉が打ち上げられると、今まで見たことのないような大きな花火が、油津の港の上空いっぱいに広がり、多くの皆さんの歓声とため息が入り交ざる中、海の水面まで消えずに落ちていきました。


九州北部では大雨で大きな被害もでたようですが、油津地域では心配された雨もたいしたこともなく、北郷町・南郷町と合併して新日南市となって初めての花火大会も、予定通り成功裏に無事終了しました。これも、大会を最後まで影で支えていただいた多くの皆さんのお陰です。お疲れ様でした。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます
メイン会場にいたんですね^^
煙は大丈夫だったでしょうか??
私も花火写真に初挑戦してきました^^;
メイン会場にいたんですね^^
煙は大丈夫だったでしょうか??
私も花火写真に初挑戦してきました^^;
>トウカイピア 竹平さん
竹平さんの素晴らしい花火の写真、一瞬ヘリコプターからの撮影かと思いましたが、ブレもなく色といい形といい当日現場で見た花火よりきれいです。
来年の花火大会のポスターには申し分ないと思います。
私は少し遅れてきましたが、煙もあって傘とビールを持ちながらの撮影でした。
※ いつも竹平さんのブログできれいな写真を見て癒されてます。
竹平さんの素晴らしい花火の写真、一瞬ヘリコプターからの撮影かと思いましたが、ブレもなく色といい形といい当日現場で見た花火よりきれいです。
来年の花火大会のポスターには申し分ないと思います。
私は少し遅れてきましたが、煙もあって傘とビールを持ちながらの撮影でした。
※ いつも竹平さんのブログできれいな写真を見て癒されてます。
2009/07/28(火) 15:42 | URL | obihozonkai #-[編集]