
本日から「振徳堂市民大学」が、飫肥藩の藩校だった「振徳堂」で開講しました。
第1回の講義は、本大学の深川学長による「アメリカの金融危機で、日本はどうなる」という演題で,
現在の株の暴落に至った原因やこれからの見通しなど、分かりやすく講義していただきました。
受講者は市内外から30名程度でしたが、めったに入校できない振徳堂で飫肥の歴史なども交えての説明に、皆さんはうなずかれながら熱心に受講されていました。
次回は10月26日(日)10時から、「総選挙と今後の東国原県政」というテーマで宮日新聞の山口論説委員長さんによる講議が予定されています。
現在最も興味のあるテーマの1つでもあり、ぜひ多くの皆さんにも受講していただきたいと思います。











10月8日(水)と9日(火)、日南市消防協議会の皆さん(約30名)が、先日の清掃活動(シルバー人材センターと日南学園の皆さん)で作業のできなかった大手門屋根などの危険な箇所の清掃奉仕活動を行っていただきました。
日頃は、火災や事故などの災害から市民の生命や財産等を守るため、日夜活躍している皆さんが、勤務の関係で2日間に分けての奉仕活動でした。
さすがは災害救助のプロのレスキュウ隊等です。すばらしいチームワークと連携プレーで、10年以上も屋根に積もり積もった木の葉(腐葉土?)や草木を除去して頂き、建設当時のように大変きれいになりました。
たまたま、千葉から来られた観光客の皆さんも、除草作業を見て「飫肥を訪れるのは2回目で、大変気に入っています。飫肥の町並みも素晴らしいですが、市民上げて文化財を守る姿に感激しました。」とおっしゃってました。(写真下)
参加いただいた消防協議会の皆さんの活動を見て、改めて日南市の消防職員は、頼りになり自慢できる素晴らしい皆さんであることを確信しました。心から感謝申し上げ、今後の活躍を期待します。
