fc2ブログ
飫肥城の日々
飫肥城下町の魅力を発信
第四回参加店会議
 昨年10月3日に飫肥城下町『食べあるき・町あるき』事業が本格的にスタートして約半年経ちました。 そこで、3月25日に第四回参加店会議を小村記念館で開きました。
IMG_14501.jpg
 会議に先立って、『花ふぶき一座』座長の宮田若奈さんの講演です。
IMG_14351.jpg
 テーマは、『幸せの花を咲かせたい』で、アコーデオンで演奏しながらの登場でした。
 宮田座長は、平成9年に大阪ちんどんを立ち上げ、平成15年に宮崎で『花ふぶき一座』を結成されたそうです。最近は自宅の庭を『ふれあい広場』として地域の親子に開放して、自然体験など様々な催し物を行っているそうです。
 IMG_14471.jpg
 その後、引き続き第4回参加商の会議を行いました。
 飫肥城下町の『食べあるき・町あるき』は昨年4月29日にスタートし好評のため、10月3日から本格的に開始した以降も好調に事業展開しており、ようやく町並みにも賑わいがで出てきました。
 引換券つきマップの販売も毎月2,000枚以上が売れ、2万枚印刷したマップも残り少なくなっています。 
  IMG_1670.jpg
 今後『食べあるき・町あるき』は、家族・グループだけでなく、ツアーの皆さんも多くお見えになることが予想されます。そこで今後1年間の販売を見込むと、約3万~4万枚の新たなマップの増刷が必要になります。
 これからの事業の安定的な運営を図るためには、市や観光協会、商工会議所等に財政負担をお願いするのでなく、印刷に要する経費は飫肥城下町保存会と参加する店とで負担しなければなりません。
 IMG_1063.jpg  
 協議の結果、参加希望店の印刷代の負担は、5,000円で残りは飫肥城下町保存会が負担することに決まりました。 現在の参加店は、39店舗です。しかし既に様々な事情で閉店状態のお店もありますが、新たに参加希望のお店もあります。そこで、希望される店舗は、4月1日までに届け出ていただくことになりました。
 この事業が安定して継続できるためには、しっかりとおもてなして観光客の皆さんに喜んでいたくような、安心して紹介のできるお店に参加して頂きたいと思っています。
 次のステップとなる新たなマップ作製に向け、より良い『食べあるき・町づくり』事業を目指してこれから参加店の皆さんや関係者と作業を進めて参ります。

『食べあるき・町あるき』を詳しく見るならいっちゃがネット
スポンサーサイト



Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .