これは昭和初期に飫肥の某家庭で撮影された家族写真です。

一方、こちらは明治時代に撮られた県内の某家族写真。

現在、このような明治から昭和の初期にかけての家族の写真が、「家族の肖像」というテーマで小村記念館にて展示されています。

この写真展は、宮崎県立図書館の企画展で、人間関係の原点である「家族」に焦点を当て、絶えることなく後世に残すべき「人の絆」を感じていただくための家族写真展だそうです。
そして写真をご覧になった皆様ご自身の感じ方を大切にするため、写真の説明は極めて簡素です。
我々中年には、これらの写真から、家族の絆を彷彿させる古い時代の懐かしさを感じ取ることができます。8月中旬まで展示されますので、この機会に多くの皆さんがお見えになるのをお待ちしています。

一方、こちらは明治時代に撮られた県内の某家族写真。

現在、このような明治から昭和の初期にかけての家族の写真が、「家族の肖像」というテーマで小村記念館にて展示されています。

この写真展は、宮崎県立図書館の企画展で、人間関係の原点である「家族」に焦点を当て、絶えることなく後世に残すべき「人の絆」を感じていただくための家族写真展だそうです。
そして写真をご覧になった皆様ご自身の感じ方を大切にするため、写真の説明は極めて簡素です。
我々中年には、これらの写真から、家族の絆を彷彿させる古い時代の懐かしさを感じ取ることができます。8月中旬まで展示されますので、この機会に多くの皆さんがお見えになるのをお待ちしています。
スポンサーサイト