日南振徳高校の3年生が飫肥駅で観光客のおもてなしをしました。
日南振徳高校では、「日南市活性化計画」というテーマで調査・研究をされているそうです。その一環として
観光客に日南をアピールしようという計画のもと日南のPR活動をされました。

・
その中で飫肥城下町「食べあるき・町あるき」MAPの販売のお手伝いをしていただきました。
自分たちで看板まで作って準備を進めてくれました。
うちの看板より工夫がされているような気がします。さすが若い人たちの発想だなと感心しました。

これは、農業科の生徒たちが開発した日向夏ドレッシングです。たくさんの種類の野菜が細かく刻まれてはいって
いて、子供たちの気持ちが伝わってくるようなドレッシングです。ためしに買ってサラダにかけて食べてみましたが
さっぱりとして、しつこくなくて私は好きな味でした。
日南の特産品になってくれるといいなと思います。

30度を超える真夏日の中、あゆみちゃんやにちなんぢや様もおもてなしのお手伝いです。
これも高校生ががんばってくれました。


観光特急「海幸山幸号」が到着するとさっそくおもてなしの開始です。あゆみちゃんとの記念撮影やドレッシングの
販売など一生懸命がんばっていました。
待合室では、食べあるきマップの販売のお手伝いや観光客の方との交流などお客様も大変喜ばれていました。
このおもてなしは、これから毎月第四土曜日にやっていくそうです。
日南の未来を担う子供たちが、これからの日南をどうすればよくなっていくのか考えてくれ、行動してくれる
ことは本当にありがたいと思います。そして安心します。
私達もこのような若者のチャレンジにはおおいに協力していきたいと思います。
日南振徳高校では、「日南市活性化計画」というテーマで調査・研究をされているそうです。その一環として
観光客に日南をアピールしようという計画のもと日南のPR活動をされました。

・

その中で飫肥城下町「食べあるき・町あるき」MAPの販売のお手伝いをしていただきました。
自分たちで看板まで作って準備を進めてくれました。
うちの看板より工夫がされているような気がします。さすが若い人たちの発想だなと感心しました。

これは、農業科の生徒たちが開発した日向夏ドレッシングです。たくさんの種類の野菜が細かく刻まれてはいって
いて、子供たちの気持ちが伝わってくるようなドレッシングです。ためしに買ってサラダにかけて食べてみましたが
さっぱりとして、しつこくなくて私は好きな味でした。
日南の特産品になってくれるといいなと思います。

30度を超える真夏日の中、あゆみちゃんやにちなんぢや様もおもてなしのお手伝いです。
これも高校生ががんばってくれました。


観光特急「海幸山幸号」が到着するとさっそくおもてなしの開始です。あゆみちゃんとの記念撮影やドレッシングの
販売など一生懸命がんばっていました。
待合室では、食べあるきマップの販売のお手伝いや観光客の方との交流などお客様も大変喜ばれていました。
このおもてなしは、これから毎月第四土曜日にやっていくそうです。
日南の未来を担う子供たちが、これからの日南をどうすればよくなっていくのか考えてくれ、行動してくれる
ことは本当にありがたいと思います。そして安心します。
私達もこのような若者のチャレンジにはおおいに協力していきたいと思います。
スポンサーサイト