fc2ブログ
飫肥城の日々
飫肥城下町の魅力を発信
修学旅行のシーズン!
秋の修学旅行のシーズンです。今日も2校の小学校の皆さんを迎えました。

IMG_6559修学旅行1
串間市立金谷小学校の児童22人(小1~小6、小5を除く)が飫肥に修学旅行。
あゆみちゃんマップで、食べあるき、町あるきをしながら、由緒施設の見学をしてくれました。
旧山本猪平家から、「はい、ポーズ!」。
スポンサーサイト



台風一過のお片付け
台風21号は、飫肥城内の杉の葉をたくさん落として去っていきました。
10月23日(月)、保存会職員による杉の葉除去作業(旧本丸跡)

IMG_6545台風一過(杉の葉)1
全面、きれいになりました。↓
IMG_6547台風一過(杉の葉)

またしても日本の南海上に台風22号が発生し、この週末には再び日本へ上陸の恐れ。
被害なく、去ってくれるのを祈るのみ!
飫肥城・旧本丸跡の癒しの森
飫肥城は15世紀半ばの、わずか22年の間に3回もの大地震に見舞われ、3回目の
貞享元年(1684)の地震で本丸が破損したことから、本丸を下の郭(中の丸)に移し、
それ以降旧本丸は何にも使われなくなったとされています。
 杉木立の中、苔むした旧本丸跡に佇むと、風のささやき、酒谷川のせせらぎが心地
よく、悠久の昔に思いを馳せ、身も心も癒されるようです。

IMG_6502旧本丸跡(癒しの森)
10月29日(日)に、ここ旧本丸跡でヨガ教室を行います。詳しくは、お問合せ下さい。

●申込み・問合せ (一財)飫肥城下町保存会 0987-25-4533
城下まつり最終日の10月15日(日)、今にも泣き出しそうな曇天の中、なんとか無事に
「市中パレード」が終了しました。多くの市民、団体が参加した一大イベントに、、飫肥の
町は大いに盛り上がりました。

IMG_6472ミスお姫様(人力車行列)
9地区それぞれの「ミスお姫様」。
IMG_6475ミスお姫様人力車(飫肥)
今年は飫肥のミスお姫様の人力車に、飫肥城下町保存会名で看板広告を取り付けました。
IMG_6498ミスお姫様記念写真
今年は旧山本家で、「ミスお姫様と記念撮影」を企画しました。
IMG_6484今町組
泰平踊鶴組(今町保存会)。藩主伊東家の家紋「庵木瓜」の衣装。
IMG_6458本町組
泰平踊亀組(本町保存会)。これも伊東家の家紋「九曜紋」の衣装。
IMG_6478まつづくり処平
今年は西南戦争で亡くなって140年の小倉処平顕彰事業を、城下町飫肥まちづくり協議会
で行いました。小倉処平は小村寿太郎を見い出した人物です。
IMG_6479北川町
まちづくり協議会の後ろに、小倉処平終焉の地・延岡市北川町から「小倉処平侯を語り継ぐ
会」の皆さんが駆けつけてくださいました。
IMG_6490小米桜
飫肥中学校女子生徒による伝統の「小米桜」。観衆の中には一緒に踊る女性も多く、
地域に根付いた、まさに伝統の力ですね。
 てるてる坊主のおかげか、曇天とはいえ、雨のない城下まつり初日を迎えることができ、
ホッとしました。
 本日14日(土)12時30分、早馬疾走のあと、泰平踊が披露されました。今日はこれから
飫肥小グラウンドでステージが、豫章館で竹灯籠の展示が、夜9時まで開催されます。
IMG_6399早馬
大手門通りを疾走する早馬

IMG_6407本町組
泰平踊(本町組保存会:亀組)
IMG_6412今町組
泰平踊(今町保存会:鶴組)
天気になーれ!
いよいよ明日14日(土)、明後日15日(日)は、第40回「飫肥城下まつり」。
昨年は大雨でパレードが中止だったので、今年はなんとか「晴れないまでも、
せめて雨の降らない曇」を願って・・・。
IMG_6375てるてる坊主
しかし予報では、「雨」模様。小村記念館には、大きな「てるてる坊主」が出現!
みんなの願い「天気になーれ!」。晴れて、お礼に顔を描くことができますように・・・。
日本の着物、だーいすき!
10月11日(水)、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が油津に入港し、多くの外国人が
飫肥を訪れました。海外の皆さんは着物が大好き!松尾の丸で着付けをして、記念写真に
おさまりました。 Have a nice day! Have a nice trip!
IMG_6353着付け
IMG_6359着付け
IMG_6361着付け
第40回飫肥城下まつり、近し!
10月14日(土)・15日(日)の第40回飫肥城下まつりがいよいよ近づき、準備が急ピッチで
進められています。
IMG_6317藩主旗
大手門前に立てられた歴代藩主の旗(初代~14代)

IMG_6327ライトアップ
今年は1週間前から、大手門と豫章館でライトアップを実施。
豫章館で行われた、ライトアップの中での三味線演奏会。幻想的な世界が演出されました。
10月6日(金)朝9時、あいにくの雨の中、多くのシルバー人材センターの皆さんが飫肥城
由緒施設のボランティア活動に参加していただきました。毎年恒例の奉仕活動で、本当に
ありがとうございます。お疲れさまでした。
IMG_6313シルバー奉仕

IMG_6316シルバー奉仕2
小村記念館での剪定作業
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .