fc2ブログ
飫肥城の日々
飫肥城下町の魅力を発信
冬の星空観察会
2月17日(土)、飫肥城本丸(飫肥小学校校庭)で、かつて飫肥藩主も仰ぎ見たであろう
広~い星空を観察しました。
IMG_7067星空観察2
冬の星座オリオン座やすばるなど、元天文技師の楠原さん(生涯学習すぐれもん講座講師)
の指導で、20人ほどが参加しました。
IMG_7070星空観察3
19時からで厳寒を覚悟していましたが、風もなく暖かな夜で、冬の天の川も観察できて、
絶好の観察日和でした。
スポンサーサイト



寒さ耐え桜開花。
最低気温が氷点下以下の「冬日」が、このところ連続している中、
飫肥城の早咲きの桜「日南寒咲一号」が、きれいに咲いています。
IMG_7025日南寒咲一号

「小室桜」と「河津桜」は、静岡県伊豆の伊東市長から贈られたもので、これは
飫肥藩主・伊東氏が、もとは伊豆の伊東の出身だったことに因むものです。
IMG_7033小室桜
咲き始めた「河津桜」

昨日の日本気象協会の桜の開花予想によると、宮崎市は全国で最も早い3月21日
見込みだそうです。春は、すぐそこまでやって来ています。
飫肥城「ひな祭」始まる!
本日より、飫肥城「ひな祭」を開催しています。
  会期:2月1日(木)~3月18日(日)
 由緒施設7施設を使って、おひな様を飾っています。会期中の土・日・祝日は、ひな
人形めぐりスタンプラリーもあり、5か所のスタンプをもらうと、記念品を差し上げます。
どうぞ、ご家族でお楽しみください。
IMG_6975松尾の丸ひな祭
松尾の丸のおひな様。

IMG_6990ひな祭りフラッグ
おひな様の会場は、赤い旗が目印です。
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .