この館長ブログでお知らせしましたとおり(3月28日)、本年3月28日に立ち上げた
飫肥城修繕基金は、積立金128,831円(5月1日現在)となっております。
<主な寄付者>敬称略
米生 澪子(渋谷区) 10,000円
茶道裏千家淡交会宮崎支部日南有志一同 30,000円
吉田寝具店(飫肥) 10,000円
倉元歯科(仁部郁代)(飫肥) 50,000円
倉元 良子(飫肥) 4,000円
㈲エフ・ケイ企画(飫肥) 2,000円
なお修繕の使途については、緊急を要する豫章館主屋の南東角柱の取換えと、
同じく豫章館上段屋根の広小舞(木1枚)取付けに宛て、近日中に予定します。

南東の角柱が、屋根の重量等により、廊下接続部が歪んでいます。


去る4月22日(日)、上段屋根の軒瓦を受ける木(広小舞)が、突然落下しました。
飫肥城修繕基金は、積立金128,831円(5月1日現在)となっております。
<主な寄付者>敬称略
米生 澪子(渋谷区) 10,000円
茶道裏千家淡交会宮崎支部日南有志一同 30,000円
吉田寝具店(飫肥) 10,000円
倉元歯科(仁部郁代)(飫肥) 50,000円
倉元 良子(飫肥) 4,000円
㈲エフ・ケイ企画(飫肥) 2,000円
なお修繕の使途については、緊急を要する豫章館主屋の南東角柱の取換えと、
同じく豫章館上段屋根の広小舞(木1枚)取付けに宛て、近日中に予定します。

南東の角柱が、屋根の重量等により、廊下接続部が歪んでいます。


去る4月22日(日)、上段屋根の軒瓦を受ける木(広小舞)が、突然落下しました。
平成30年(2018)は、明治元年(1868)から満150年の年に当たり、明治の歩みをつなぐ、
つたえる年です。明治の外交官「小村寿太郎」の、ポーツマス講和条約の締結や関税自
主権の回復などの功績を顕彰する小村記念館は、このゴールデン・ウィークの期間中、
全国から多くの見学者を迎えました。

館内の入館芳名録の記載には、福岡県北九州市・八女市・富津市、大分県別府市・佐伯
市、佐賀県伊万里市・唐津市、長崎県時津町、鹿児島県指宿市、熊本市の九州各県のほ
かに、埼玉県さいたま市・草加市、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市・豊田市、富山県射
水市など、遠くから見えた方もいっぱいでした。

もちろん宮崎県内からもいっぱい。かわいい田野(宮崎市)からの兄妹もありました。
ご来館、ありがとうございました。
つたえる年です。明治の外交官「小村寿太郎」の、ポーツマス講和条約の締結や関税自
主権の回復などの功績を顕彰する小村記念館は、このゴールデン・ウィークの期間中、
全国から多くの見学者を迎えました。

館内の入館芳名録の記載には、福岡県北九州市・八女市・富津市、大分県別府市・佐伯
市、佐賀県伊万里市・唐津市、長崎県時津町、鹿児島県指宿市、熊本市の九州各県のほ
かに、埼玉県さいたま市・草加市、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市・豊田市、富山県射
水市など、遠くから見えた方もいっぱいでした。

もちろん宮崎県内からもいっぱい。かわいい田野(宮崎市)からの兄妹もありました。
ご来館、ありがとうございました。
5月3日(憲法記念日)は、昨日の豪雨と打って変わって晴天に恵まれ、邦楽演奏会、
手づくり鎧兜、人力車無料体験、泰平踊公演と、盛りだくさんの催し物でした。

風の会(尺八)主催の「春の邦楽演奏会」が豫章館で開催され、庭のベンチに座り、
筝と尺八を楽しみました。

ダンボールでつくる鎧兜の会協力による「手づくり鎧兜を着て記念撮影」が、小村
記念館で。このモデルは、都城市と新富町からの、ご家族連れでした。

日南高校ボランティアの皆さん(2年生)も手伝ってくれました。
子どもさんも、お姉さんに着せてもらい、うれしそう!

日南高校ボランティアの皆さん、人力車の車夫にも挑戦!

泰平踊公演後の記念写真では、着物を楽しむ会の皆さんが、お客さんのカメラで撮影を!
手づくり鎧兜、人力車無料体験、泰平踊公演と、盛りだくさんの催し物でした。

風の会(尺八)主催の「春の邦楽演奏会」が豫章館で開催され、庭のベンチに座り、
筝と尺八を楽しみました。

ダンボールでつくる鎧兜の会協力による「手づくり鎧兜を着て記念撮影」が、小村
記念館で。このモデルは、都城市と新富町からの、ご家族連れでした。

日南高校ボランティアの皆さん(2年生)も手伝ってくれました。
子どもさんも、お姉さんに着せてもらい、うれしそう!

日南高校ボランティアの皆さん、人力車の車夫にも挑戦!

泰平踊公演後の記念写真では、着物を楽しむ会の皆さんが、お客さんのカメラで撮影を!