fc2ブログ
飫肥城の日々
飫肥城下町の魅力を発信
入館は?
 レジェント・オブザ・シーズの第2回目入港を目の前に、飫肥城由緒施設に入館される多くの皆さんをお迎えするため、プレゼント用の折り鶴や法被など沢山の折り紙を用意してお待ちしました。
 IMG_1749.jpg IMG_1744_20120704172902.jpg
 前日に、11台のバスが飫肥城見学に来るとのことで予定の時間に駐車場に行ってみると、今回お見えになった殆どが、中国からのお客さんのようでした。
IMG_1817_20120704173035.jpg
 ところが、どうしたことかバスでお見えになった皆さんは、待っていた駐車場のチケット販売所の前を通り過ぎて大手門の方に行かれます。
 暫らくして皆さんは、何をされているのかと思って大手門から城内にいってみると、旧本丸跡で大きな笑い声が聞こえてきます。
IMG_1780.jpg
 行ってみると、皆さん思い思いのポーズで記念写真を撮っていらっしゃいます。 
 IMG_1777.jpg IMG_1787_20120704172952.jpg
 城外に出ると、こっちでもあちこちでもパチッ・パチッ!
 IMG_1802.jpg IMG_1811.jpg
 約2時間の飫肥滞在でしたが、残念なことに飫肥の由緒施設(7施設)には、誰一人として入館をされませんでした。 
 一方、同じレジェント・オブザ・シーズで入港されてもツアー以外でお見えになった方は、入館され折り鶴を手に持って大変喜んでいただきました。
 イギリスからご夫婦でお見えになったとのことで、古い城下町などにも大変興味をお持ちのようでした。
IMG_1827_20120707123326.jpg IMG_1821_20120704173046.jpg
 入館されないツアーの添乗員にお話を聞くと、中国からのツアーを企画したエージェントの意向で、「ツアー料金以外の入館料が発生する施設には、入れない」とのこと。どうやら主な目的は、電気製品などの大型店での買い物のようです。このため観光は、入館料の発生しない神社や施設などが中心のようです。
 それにしてもこのような大型クルーズが、今後中国から入港する予定ですが、当市においての経済効果はあまり期待できないできないようです。このため、何とか入館などに結びつける企画を考えなければと思います。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .