fc2ブログ
飫肥城の日々
飫肥城下町の魅力を発信
電柱地中化
 飫肥城下町の風情を妨げている電柱と電線!
 IMG_2031_20120715131359.jpg IMG_2036_20120715131431.jpg
 この電柱の電線を地中化する事業がいよいよ動き始めることになり、地元公民館で地権者を対象にした説明会が開催されました。
IMG_4414_20120715121408.jpg
 飫肥城下町では、3年前にスタートした「食べあるき・町あるき」事業の効果により、大勢の観光客が商人通りへ足を運ぶようになりました。
IMG_0822_20120715121506.jpg
 特に大手門通りは、散策される観光客の往来が多くなり、通の電柱が支障になっています。この通は乗用車だけでなく大型観光バスが通るため大変危険です。
IMG_9409_20120715121524.jpg IMG_0030.jpg
 説明会では、大手門通り(青線150m)と後町通り(赤線270m)が地中化の対象になるとのこと。
doc00088120120714154719_001.jpg
 大手門通りは、城と本町通りを結ぶ観光客の往来が最も多い、後町通りは鯉の遊泳している通で一方通行になっています。
 本年度は、地権者説明会の後実施設計が作成され、来年度から2カ年間で工事が行われます。
 そこで、電線の埋設と併せて道路の舗装も行われるため、現在のアスファルト舗装でなく、もっと城下町に馴染む舗装をお願いしました。市の担当課では、予算の関係もありますが、検討していただくことになりました。
 飫肥城下町の風情が更にアップした3年後が、とっても待ち遠しいですね。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
Template designed by アクセラと+αな生活(ホノミ)

Powered by .