昨日、午前10時から『飫肥十日恵比寿まつり』が賑やかに行われました。

本町通りにある商売の神様『恵比寿神社』では、商売繁盛を願って神事の祝詞などが執り行われました。

続いて勇壮な獅子舞の奉納。

神社前では、新しい『福笹』などを求めて、多くの皆さんが列をなしていました。

縁起物で笹持って来いの『福笹』や『キジン棒』が、飛ぶように売れてました。

今年の福娘の皆さんです。

また、神社向かいのお店では、温かいぜんざいのおもてなしです。

商店の皆さん、朝早くからの準備お疲れ様でした。

一方、通りの駐車場広場では、泰平踊の披露もありました。

『本町保存会』と『亀の子』の皆さんによる、合同の初踊りです

今年の『飫肥十日恵比寿』は、飫肥城下町の『食べあるき・町あるき』が開始されて初めてのまつりで、食べあるき参加の観光客の皆さんも多く見学に来られ、泰平踊に感激されていました。
今、飫肥の商店街や町の賑わいが出始め、少しずつ活気もでているようです。今年も地域皆で協力し、頑張っていきたいものです。

本町通りにある商売の神様『恵比寿神社』では、商売繁盛を願って神事の祝詞などが執り行われました。

続いて勇壮な獅子舞の奉納。

神社前では、新しい『福笹』などを求めて、多くの皆さんが列をなしていました。

縁起物で笹持って来いの『福笹』や『キジン棒』が、飛ぶように売れてました。

今年の福娘の皆さんです。

また、神社向かいのお店では、温かいぜんざいのおもてなしです。

商店の皆さん、朝早くからの準備お疲れ様でした。


一方、通りの駐車場広場では、泰平踊の披露もありました。

『本町保存会』と『亀の子』の皆さんによる、合同の初踊りです


今年の『飫肥十日恵比寿』は、飫肥城下町の『食べあるき・町あるき』が開始されて初めてのまつりで、食べあるき参加の観光客の皆さんも多く見学に来られ、泰平踊に感激されていました。
今、飫肥の商店街や町の賑わいが出始め、少しずつ活気もでているようです。今年も地域皆で協力し、頑張っていきたいものです。
スポンサーサイト