本日、飫肥の城下町に、赤ちゃんからお年寄りの皆さんまでが交流し、人と人とのつながりを生み出す『みんなの茶の間』と言うユニークな居場所がプレオープンしました。

ここをオープンしたのは、『特定非営利活動法人ハートム』です。この法人はより良い社会を次世代に引き継ぐため、清武町を拠点に様々な活動を行っているNPO法人です。
理事長の初鹿野聡さんにお聞きすると、

「新しいふれあい社会づくりを目指すため、地元の皆さんだけでなく観光に来られた方など様々な皆さんが気軽に立ち寄っていただき、これからの時代に即した助け合いと支えあう地域社会を築く場所として提供したい。」とのことです。

今日のプレオープンには、近所の高齢者の皆さんや子育て中の皆さんなど多くの方がお見えになりました。
テーブルには、ソムリエ高橋裕喜さんによる『フランス家庭料理』の振る舞いがあり、本場フランス仕込の家庭料理を囲みながら、早速あちこちで楽しい笑いや団欒が始まり、とっても賑やかでした。

『みんなの茶の間』のオープンは、4月25日(金)午前10時です。

開設時間は、毎週月、水、金の午前10時から午後4時までです。
『みんなの茶の間』は訪れられる方の心の拠り所であり、赤ちゃんからお年寄り、悩みのある人から出会いたい人、どうしたらいいか分からない人から何かしたい人など様々な皆さんが地域で気軽に触れ合える場所だそうです。 多くの皆さんが訪れられ、楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。
場所は飫肥7丁目『初鹿野酒店』の隣です。
お問合せは、『くらし心叶夢(ハートム)』0985-71-4521です

ここをオープンしたのは、『特定非営利活動法人ハートム』です。この法人はより良い社会を次世代に引き継ぐため、清武町を拠点に様々な活動を行っているNPO法人です。
理事長の初鹿野聡さんにお聞きすると、

「新しいふれあい社会づくりを目指すため、地元の皆さんだけでなく観光に来られた方など様々な皆さんが気軽に立ち寄っていただき、これからの時代に即した助け合いと支えあう地域社会を築く場所として提供したい。」とのことです。

今日のプレオープンには、近所の高齢者の皆さんや子育て中の皆さんなど多くの方がお見えになりました。


テーブルには、ソムリエ高橋裕喜さんによる『フランス家庭料理』の振る舞いがあり、本場フランス仕込の家庭料理を囲みながら、早速あちこちで楽しい笑いや団欒が始まり、とっても賑やかでした。

『みんなの茶の間』のオープンは、4月25日(金)午前10時です。


開設時間は、毎週月、水、金の午前10時から午後4時までです。
『みんなの茶の間』は訪れられる方の心の拠り所であり、赤ちゃんからお年寄り、悩みのある人から出会いたい人、どうしたらいいか分からない人から何かしたい人など様々な皆さんが地域で気軽に触れ合える場所だそうです。 多くの皆さんが訪れられ、楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。
場所は飫肥7丁目『初鹿野酒店』の隣です。
お問合せは、『くらし心叶夢(ハートム)』0985-71-4521です
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは。
「みんなの茶の間」担当はらぺこと申します。
館長さん、先日は「みんなの茶の間」へお越しいただいてありがとうございました!
また、早速ブログで紹介していただき、スタッフ一同喜んで拝見したところです。
館長さんからご案内があったということで
足を運んでくださった方もいらっしゃったんですよー
ありがとうございました!
みなさんに親しまれる居場所を目指していきますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「みんなの茶の間」担当はらぺこと申します。
館長さん、先日は「みんなの茶の間」へお越しいただいてありがとうございました!
また、早速ブログで紹介していただき、スタッフ一同喜んで拝見したところです。
館長さんからご案内があったということで
足を運んでくださった方もいらっしゃったんですよー
ありがとうございました!
みなさんに親しまれる居場所を目指していきますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
はらぺこ さん
「みんなの茶の間」オープンおめでとうございます!
飫肥に新たな町づくりの拠点ができたようで、大変うれしく思っています。
お互い協力して、「みんなの茶の間」が気軽に集える憩いの場として、多くの皆さんが訪れるよう皆で支えていきたいと思います。
これからもヨロシクお願いいたします。
「みんなの茶の間」オープンおめでとうございます!
飫肥に新たな町づくりの拠点ができたようで、大変うれしく思っています。
お互い協力して、「みんなの茶の間」が気軽に集える憩いの場として、多くの皆さんが訪れるよう皆で支えていきたいと思います。
これからもヨロシクお願いいたします。
2010/04/27(火) 20:07 | URL | 飫肥城 館長 #-[編集]